ネットショップや古着屋で靴を購入する時に、サイズが海外表示で書かれていて何cmかわからないことありますよね。
しかし、実は、日本サイズを海外サイズに換算する方法は非常に簡単で一度覚えておくことで今後はいちいち調べなくても大丈夫です。
そこで、この記事では、海外の靴サイズの換算表とその覚え方をあわせて紹介していきます。
なお、ここで紹介する換算表のサイズは目安です。各ブランドにより多少前後致しますので、予めご了承くださいませ。
海外の靴サイズの3大巨頭
海外の靴のサイズは、大きく分けて次の3種類あります。
- US(アメリカ)
- UK(イギリス)
- EU(ヨーロッパ)
そのため、この3つの換算方法を知っておくことで普段履いている靴のサイズにあった商品を購入することが出来ます。
US(アメリカ)の換算表と覚え方
US(アメリカ)のメンズサイズの換算表
日本サイズ | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 | 26.5 | 27.0 | 27.5 | 28.0 | 28.5 | 29.0 |
US(アメリカ) | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 | 9 | 9.5 | 10 | 10.5 | 11 |
US(アメリカ)のレディースサイズの換算表
日本サイズ | 21.5 | 22.0 | 22.5 | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 |
US(アメリカ) | 4.5 | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 | 9 |
US(アメリカ)サイズに変換する簡単な覚え方
日本サイズをUS(アメリカ)サイズに変換する方法は、非常に簡単です。
日本サイズの10の位に1の位(小数点以下も含む)を加算するだけです。
具体例を交えて紹介していきます。例えば、あなたが男性で普段26cmの靴を履いている場合は下記のように計算します。
2+6=8
つまり、USサイズで「8」が普段履いているサイズと近いということがわかります。
では、同様に、26.5cmの場合を考えてみましょう。
2+6.5=8.5
非常に簡単ですよね!
ただし、メンズの場合はこれまで紹介してきた方法で良いのですが、レディースの場合は少し異なります。
レディースサイズは、先ほど紹介した計算式と途中までは同じですが、最後に「1」を足す必要があります。
例えば、23cmの靴を普段履いている方は、次のように計算します。
2+3+1=6
もし、23.5cmを履いている方は、同様に下記のように計算します。
2+3.5+1=6.5
「レディースファーストの法則」と覚えておけば、もう忘れないですね。
UK(イギリス)の換算表と覚え方
UK(イギリス)のメンズサイズの換算表
日本サイズ | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 | 26.5 | 27.0 | 27.5 | 28.0 | 28.5 | 29.0 |
UK(イギリス) | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 | 9 | 9.5 | 10 | 10.5 |
UK(イギリス)のレディースサイズの換算表
日本サイズ | 21.5 | 22.0 | 22.5 | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 |
UK(イギリス) | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 |
UK(イギリス)サイズに変換する簡単な覚え方
日本サイズをUK(イギリス)サイズに変換する方法は、先ほど紹介したUS(アメリカ)サイズの計算方法とほとんど同じです。
日本サイズの10の位に1の位(小数点以下も含む)を加算し、最後にハーフサイズ(0.5)を引くだけです。UK(イギリス)サイズは、メンズとレディース共に同じ方法で計算出来ます。
例えば、22cmの場合は、次の通りです
2+2-0.5=3.5
そして、25.5cmの場合は、同様に次の通りです。
2+5.5-0.5=7
イギリス人は、紳士です。そこから、半歩下がる姿勢をイメージし、ハーフサイズ(0.5)を引くと覚えておきましょう。
EU(ヨーロッパ)の換算表と覚え方
EU(ヨーロッパ)のメンズサイズの換算表
日本サイズ | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 | 26.5 | 27.0 | 27.5 | 28.0 | 28.5 | 29.0 |
EU(ヨーロッパ) | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
EU(ヨーロッパ)のレディースサイズの換算表
日本サイズ | 21.5 | 22.0 | 22.5 | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 |
EU(ヨーロッパ) | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |
EU(ヨーロッパ)サイズに変換する簡単な覚え方
最後に紹介するのは、EU(ヨーロッパ)サイズに変換する方法です。
この場合は、日本サイズを2倍して、10を引くことで簡単に変換することが出来ます。
例えば、あなたが22cmの靴を履いていると仮定して計算してみると、下記の通りです。
(22×2)-10=34
少し計算が複雑ですが、26.5cmの場合も同様に計算することで、変換することが出来ます。
(26.5×2)-10=43
EU(ヨーロッパ)サイズは、特に覚える方法がありませんが、他の海外サイズと比べるとかなり大きな数字になります。
2を掛けて10を引くだけですので、覚えてしまいましょう!
まとめ
いかがでしたか?
これで、もう海外サイズの靴に遭遇しても怖くないですよね。
海外サイズに変換することが出来たら、友達にも一目置かれますよ!
海外サイズの換算表の情報引用元サイト:海外の靴サイズ早見表
コメント