メルカリは商品の売買なので、どうしてもトラブルは起きてしまいます。
しかし、そうとは分かっていても、いざトラブルが起きてしまうと、どのように対応すれば良いのかわからずに焦ってしまう方も多いですよね。
そこで、この記事では、メルカリ歴4年以上・取引実績150件以上の私が実体験を基にトラブルとその対処法を紹介をしていきます。
購入者のトラブル一覧
まずは、購入者のトラブルから紹介していきます。
お金を払って欲しい商品を購入しようと思ったのに、トラブルが起きてしまったら非常に悲しいですよね。
実際に、私は購入者の立場で下記のトラブルを経験しました。
- 専用にしてもらっていた商品を横取りされてしまった
- 購入したのに商品が発送されない
- 発送通知が来たのに商品が届かない
- 商品が掲載している情報とは異なった
では、このようなトラブルが起きた時にどのように対処すれば良いのかを紹介していきます。
専用にしてもらっていた商品を横取りされてしまった
「専用の商品を、いざ、購入しようと思ったら既に他の人に購入されていた。」
このような経験をした人は、きっと私だけではないはず!
初めはなんとか出品者に相談してその商品を譲ってもらおうと思ったのですが、思いとどまり、一度調べてみることにしました。
すると、「専用」はあくまでメルカリ利用者間のルールであり、決して公式ルールではありません。それに、メルカリでは、早い者勝ちです。
そのため、私のように専用の商品を横取りされた場合は、残念ですがきっぱり諦めましょう。
そして、今後は、欲しい商品があれば誰よりも早く購入することをお勧めします。そして、どうしてもすぐに購入することが出来なくて専用にして欲しい時には、他の人に購入されないように出品者に9,999,999円のように非常に高額な価格設定をしてもらいましょう。
さらに、商品を購入する直前に、次のようにコメントをすれば横取りされる可能性をグンと減らすことが出来ますよ。

今から購入するので、料金を変更してください。
購入したのに商品が発送されない
「ずっと探していた商品をやっと見つけて、すぐに購入。しかし、待っても待っても、なかなか商品が発送されない。」
これもよくあるトラブルですよね。
私自身、このトラブルの対処法としていつも購入前に「購入していいですか?」や気になることを質問し、返信がある人からしか購入しないようにしています。この方法で9割は防ぐことが出来ますが、それでも一度だけこのトラブルに巻き込まれてしまったことがあります。
ここでは、その時の対処法を紹介しますね。
商品がなかなか発送されないので、メッセージで取引相手に「商品の発送はいつ頃になりますか?」と送りました。しかし、一向に返事が来ません。
そのため、事務局に問い合わせてみました。

商品を購入し発送待ちの状態です。メッセージを送っても返事がないので、キャンセルすることは可能でしょうか?

「発送までの日数」を目安にお待ちください。また、商品の発送は事務局の介入が出来ないので、出品者が対応してくれない場合はキャンセルさせていただきます。
確認してみると、確かに取引相手の「発送までの日数」が4〜7日で発送になっていました。そのため、その日にちが経つまで待つことにしました。
ですが、全く進展がないため、再度事務局に問い合わせしました。

今日で商品を購入して7日目ですが、進展がないためキャンセルをお願いします。

発送期限が経過する明日も進展がなければ、キャンセルします。
実際に、このメッセージの翌日に事務局が出品者に直接連絡をしてくれ、それに対して24時間以内に対応しななかったので、無事に取引がキャンセルされました。
もちろん支払った代金も返ってきました。
発送通知が来たのに商品が届かない
先ほど紹介したトラブルと似たようなもので、商品を発送していないのに発送通知をされたこともありました。
距離的に、翌日には商品が届くはずなのに、発送通知が来て3日経過しても商品が届きませんでした。おかしいと思い、出品者にメッセージを送りましたが、返信がありません。
そこで、メルカリ事務局に問い合わせました。

発送通知が来たのに商品が届きません。取引相手とも連絡が取れないのですがどうすれば良いでしょうか?

・商品がポストに届いている
・不在通知が届いている
・配送に時間がかかっている
・配送情報の不備等により、出品者へ返品されている
を確認してください。また、商品が今どこにあるのかがわからない場合は出品者と相談して荷物がどこになるのか配送会社に相談してください。
しかし、ポストに商品は入っていないですし、不在通知もありません。また、追跡番号がわかれば商品がどこにあるのかを把握することも出来ますが、相手にメッセージを送っても返信がないため調べようがありません。
そのため、再度メルカリ事務局に問い合わせを行うことにしました。

商品が届かず、取引相手から返信が来ないので、商品が配送されているか確認を取ることが出来ません。取引をキャンセルしたいです。

事務局が取引相手に直接通知を行いました。通知後72時間以上経過しても連絡がない場合は、しかるべき対応をさせていただきます。
そして、72時間以上経過しても何も進展がなかったので、私から再度、事務局に問い合わせを行いました。

72時間経過しましたが、進捗がないのでキャンセルをお願いします。

お問い合わせの取引について内容を確認させていただき、事務局よりキャンセルをさせていただきました。お支払い頂いた金額は返金させていただきます。
これで、トラブル解決です!
ちなみに、発送通知が来ている場合は、メルカリから「受取評価がされていない商品があります」というメールが届きます。しかし、商品が届くまで絶対に受取評価をせずに冷静に対応しましょう。
商品が掲載している情報とは異なった
「やっと商品が手元に届いた!でも、商品を確認してみると、商品説明に記載されていない傷や汚れが・・・」
これもよくあるトラブルですよね。
ちょっとした傷や汚れなら我慢することも出来ますが、かなり状態がヒドイ場合は返品したいと思う人がほとんどではないでしょうか。
この場合の対処法は、大前提としてトラブルが解決するまで絶対に受取評価をしないことです。なぜなら、受取評価をした時点でその取引が無事に完了したことを意味するからです。
それを理解したら、まずは出品者に相談し、返品したい旨を伝えましょう。
中には、出品者に相談したら、プロフィールにノークレーム・ノーリターンと記載しているから対応出来ないと言われることもあるかもしれません。しかし、メルカリではこれらの行為を禁止しています。
そのため、出品者と相談しても解決しない場合は、諦めずに事務局に問い合わせを行いましょう。受取評価が完了していない状態であれば、事務局がキチンと対応してくれますよ。ちなみに、事務局への問い合わせ方法は、「メルカリ事務局に問い合わせをする方法まとめ」を参考にしてくださいね。
最後に、ブランド品を購入したら偽物だったという人もいるかもしれません。
しかし、安心してくださいね。
なぜなら、メルカリでは、偽ブランド品を撲滅するために次の5つの取り組みを行っているからです。
・ブランド権利者と協力のうえ出品パトロール
・業界歴の長いプロ鑑定士の在籍と真贋力の強化
・テクノロジーを使った不正を見抜く仕組みづくり
・捜査機関や官公庁とのパートナーシップ構築
・全額補償の取り組みで安心な取引を実現引用元サイト:偽ブランド品 撲滅への5つの取り組み
補償対象のブランドがかなり網羅されていて、全額補償される可能性が非常に高いので、偽物が届いた場合は事務局に問い合わせしましょう!
出品者のトラブル一覧
次は、出品者のトラブルを紹介していきます。
出品者の場合は、スムーズに取引を行いたいのに、なかなか上手く行かずギクシャクすることも多いですよね。
実際に、私は出品者の立場で下記のトラブルを経験しました。
- しつこく値下げ交渉をされた
- 商品代金が支払われない
- 商品が届いているのに受取評価をしてくれない
購入者の時と同様に、一つずつ説明をしていきます。
しつこく値下げ交渉をされた
メルカリでは、値下げ交渉が日常茶飯事で行われています。
そのため、ある程度の値下げは仕方がありませんが、中には必要以上にしつこく値下げ交渉をしてくるユーザーに遭遇することもあります。
実際に、どのような感じなのか10,000円の商品を5,000円にして欲しいと言われた場合で紹介していきますね。

5,000円に値下げ可能ですか?

申し訳ありませんが、そこまでの値下げは考えていません。

売上金が5,000円しかないので、なんとかお願いします。

先ほどお伝えした通り、対応出来かねます。ご了承くださいませ。

商品の状況を加味すると、5,000円が妥当だと思います。
返信をお願いします。
このように相手からしつこく値下げ交渉のメッセージが来て面倒臭いこともありますよね。
そんな時は、相手をブロックしましょう。
ブロックとは、メルカリの機能の一つです。これを行うとブロックをされた人は「いいね!」や「コメント」を行うことが出来なくなりますよ。
商品代金が支払われない
メルカリには、支払い方法に「コンビニ/ATM」があります。
この支払い方法は、購入手続きを行った後に文字通りコンビニもしくはATMを通じて商品代金を支払うことが出来ます。
また、支払期限も3日以内に支払えば大丈夫なので実質取り置きのように気軽な感覚で使用する方が多くいます。そのため、この支払方法を利用する場合は、今までの経験上キャンセルが非常に多いです。
実際に、商品代金が支払われなかった経験が少なく見積もっても5.6回はあります。
しかし、私は商品代金が支払われなくても特に何も対応しません。なぜなら、支払期限が切れると事務局が自動的に取引相手に通知を送ってくれます。そして、その通知を送った後、24時間経過しても進捗がない場合は、事務局が取引をキャンセルしてくれるからです。
つまり、時間が解決してくれます。
ただ、より早く取引をキャンセルしたい人は、次の方法を試してみてください。
商品を購入してから翌々日の24時を過ぎると、取引画面に取引をキャンセルするフォームが出てきます。あとは、そこから事務局に問い合わせをしてキャンセルしたい旨を伝えましょう。
商品が届いているのに受取評価をしてくれない
メルカリは、受取評価を行うことで取引が完了します。
なぜなら、取引が完了するまでは、メルカリが出品者と購入者の仲介をし、売上金を管理してくれているからです。そのため、受取評価をされるまでは出品者はお金をもらうことが出来ません。
このように出品者にとって非常に大切な受取評価ですが、中には商品が既に届いているのに関わらず、全然対応してくれない人がいます。
そんな時は、まず、取引相手に次のようにメッセージを送りましょう。

恐れ入りますが、既に商品が届いていると思います。状態を確認の上、受取評価をお願いいたします。
それでも、返信がなく受取評価をしてくれない場合は、事務局が取引相手に直接通知を送ります。そして、その対応も無ければ事務局が取引を成立してくれますよ。
急いでいなければ、何もせずに事務局が対応してくれるのでそのままで大丈夫です。
ちなみに、次の条件を満たしていると取引画面にお問い合わせフォームが表示されるので、そこから事務局に受取評価の依頼をすることも出来ます。
- 発送通知をした8日後13時以降
- 購入者の最後の取引メッセージから3日後13時以降
参考にしていただければと思います。
まとめ
いかがでしたか?
メルカリでトラブルが起きても、冷静に取り組めば解決することばかりです。
そのため、既にトラブルになり困っている人はもちろんのこと、これからメルカリを始めようとしている人も参考にしていただければと思います。
もし、あなたがこれからメルカリを始める場合は、招待コード「bDx542」を入力して始めましょう。最大で10,000円分のポイントを獲得することが出来ますよ!
コメント