メルカリで「いいね!」をしてくれたユーザーがどんな人か気になることはありませんか?
しかし、残念ながら現状のメルカリの機能では、ユーザー検索をする機能はありません。ただ、諦めてはいけません。
そこで、この記事では、私自身今まで約4年間メルカリを使用してきた経験から「いいね!」をしたユーザーを検索することが出来る可能性を秘めた方法を3つ見つけましたので紹介します。
「いいね!」をしたユーザーを確認する方法
メルカリでは、「いいね!」をしたユーザーを確認することが出来ます。
確認する方法は、非常に簡単ですよ。
まず、メルカリを開き、「ベルマーク」のアイコンをクリックします。


すると、「あなたへのお知らせ」が表示されます。そこに「いいね!」をした人の
- プロフィール写真
- ニックネーム
が表示されます。


ただし、上記の画像をよく見ると「他2名」と記載されているのがわかると思います。これは、2人以上が「いいね!」をした場合は、最後に「いいね!」をしたユーザーの情報しか知ることが出来ないことを意味します。
そのため、「いいね!」をしてきたユーザーを検索したい場合は、「いいね!」が来たらこまめに確認する必要があります。
メルカリで「いいね!」をしたユーザーを検索する3つの方法
メルカリで「いいね!」をしたユーザーに直接アプローチをしたい方もいると思います。
しかし、どのようにユーザー検索すれば良いのかわからないですよね。そこで、ここでは少しでもユーザー検索に繋がる3つの方法を紹介します。
Googleで「メルカリ+ニックネーム」で検索する方法
はじめに紹介するのが「ニックネーム」を知っていれば、誰でも簡単に検索出来る方法です。
「「いいね!」をしたユーザーを確認する方法」で紹介した方法で、ニックネームはわかりますよね。
あとは、GoogleやYahooで「メルカリ+ニックネーム」を検索するだけでユーザーを検索することが出来ます。
実際にWEBでを検索してみてください。


メルカリ 〇〇(ニックネーム)
試しに自分のニックネームを入力して、検索すると出品している商品のページが検索でたくさん引っかかりました。
同様の方法で気になるユーザーがいればWEBで検索しましょう。そして、商品ページをクリックし、その人が本当に探している人なのか「プロフィール画像」を基に判断しましょう。
「いいね!」をしたユーザーの「ニックネーム+専用」で検索する方法
次に紹介するのが、メルカリの検索機能を使用する方法です。
メルカリの検索機能に「ニックネーム+専用」を検索します。下記の画面を参考に、「〇〇」の部分をニックネームに変更して検索をかけます。


もし、「いいね!」をしたユーザーが以前に専用出品をしている場合はこの方法で発見することが出来ます。なお、同じニックネームの人は複数いる可能性があるので、プロフィール写真も同じかどうかを確認しましょう。
可能性は低いが、この方法で見つかる可能性があります。
「いいね!」が来た商品に自分でコメントし、コメントが返ってくるのを待つ方法
最後に紹介するのが「いいね!」をしたユーザーに直接アプローチしたい方にお勧めの方法はこちらです。
「いいね!」が来た商品に自分でコメントをすると、「いいね!」をしたユーザーに通知が行きます。
そのため、自分自身で「いいね!」が来た商品にコメントをしてみましょう。


10,000円→9,000円に値下げしました!
のようにコメントをすると、「いいね!」をしたユーザーにアプローチすることが出来ます。
また、「いいね!」をするユーザーは、一般的にその商品に購入しようと検討している人が行います。そのため、そのユーザーからコメントで返信が来る可能性もありますよね。
まとめ
いかがでしたか?
きっと、あなたが知らないユーザー検索方法もあったと思います。ただし、相手のユーザーに迷惑のかからないように有効活用してくださいね。
コメント