あなたはメルカリの検索機能を上手く活用出来ずに悩んでいませんか。
実は、メルカリにはかなりたくさんの検索機能があり、それらを上手く活用出来ている方は意外と少ないと思います。
そこで、この記事では、誰でも欲しい商品を探せるようにメルカリの検索方法の全てを紹介ます。
メルカリで商品を検索する方法
まず、いつも通りメルカリを開いてください。
そして、トップページの「虫眼鏡ボタン」をクリックします。ここから商品を検索することが出来ますよ。

なお、メルカリで商品を検索する方法は主に下記の3つの方法があります。
- キーワード
- カテゴリー
- ブランド
では、早速それぞれの商品の検索方法を紹介していきます。
キーワードから商品を検索する方法
初めに紹介するのは、キーワードから商品を検索する方法です。
キーワードから商品を検索する方法は、最もよく使う方法なので必ず抑えておきましょう!

この方法は、「キーワードからさがす」に「任意のキーワード」を入力することで、そのキーワードを含んでいる商品を検索することが出来ます。
ですので、自分が探している商品名をそのまま入力してみましょう。
例えば、「ナイキエアマックス95」の商品を探してるのであれば、そのままその商品名を検索すれば良いという非常に単純な方法です。
また、それ以外にもあるキーワードを入れることでそのキーワードで人気な商品を検索することが出来ます。
ここでは、例として「ナイキ」と入力した場合で説明しますね。ナイキと入力すると、下記の画像のようにナイキでよく検索される候補が表示されます。これをサジェストワードと言います。

これを見ると、ナイキでは「スニーカ」はもちろんのこと、「パーカー」や「スウェット」も非常に人気があると判断することが出来ますよね。
ちなみに、複数のキーワードを検索したい場合は、1つ目のキーワードを入力した後にスペースを空けて次のキーワードを入力するようにしましょう。
例えば、下記の通りです。
- 「ナイキスニーカー」:×
- 「ナイキ スニーカー」:○
この場合は「ナイキ」と「スニーカー」の両方のキーワードを含む商品が検索結果に表示されます。
ほとんどの商品は、ここで紹介した方法で見つかることでしょう。
カテゴリーから商品を検索する方法
次に紹介するのが、カテゴリーから商品を検索する方法です。
この方法は、「Tシャツ」や「ニット」など欲しい商品のジャンルのみが決まっている方にお勧めです。

まず、「カテゴリーからさがす」をクリックします。すると、下記の画像のようにカテゴリーの一覧が表示されます。

ここでは、参考に「レディース」をクリックしますね。そうすると、レディース商品の中でどれが当てはまるか下記の画像のように一覧が表示されます。

ここでは、参考に「トップス」をクリックします。先ほど同様、どんどん条件を絞っていきます。

ここでは、参考に「Tシャツ/カットソー(半袖/袖なし)」を選択します。すると、下記の画像のように商品一覧が表示されます。

この方法だと安くて良い商品が見つことが多々あるので、一度試してみましょう!
ブランドから商品を検索する方法
最後に紹介するのが、ブランドから商品を検索する方法です。
自分の好きなブランドを選択するだけで商品を検索することが出来るので、ブランドが好きな人にお勧めです。

「ブランドからさがす」をクリックすると、下記のようにブランドを検索する画面が表示されます。

ブランドからさがす方法は、次の2パターンがあります。
- 「ブランドを検索」で任意のブランドを直接入力する方法
- 名前順にブランド名が表示されいるので、気になるブランドの横にあるチェックボックにチェックを入れる方法
いずれの方法も検索するブランドを選択したら、最後に「決定」をクリックします。
調べたいブランドが決まっている場合は前者の方法、決まっていない場合やブランド名が思い出せない場合は後者の方法で調べましょう。
なお、このブランドは最大で10個まで選択することが出来ます。また、複数選択して検索することで自分が好きなブランドの商品だけを検索することが出来るのでブランド好きにはたまらない検索方法です。
【補足】商品ページから検索をする方法
あなたが、上記の3つの方法で特定の商品ページにたどり着いたとします。
実は、その商品ページから他の商品を検索することも出来ます。そこで、補足としてその方法も紹介しておきます。
下記が商品ページです。黄色で囲っている部分に注目してください。

この青文字はクリックすると、そのカテゴリーに飛ぶことが出来ることを意味します。
ですので、この商品ページからは、
- メンズ
- 靴
- スニーカー
- ナイキ
の商品一覧を検索することが出来ます。
今まで使用したことがなかった人は、この方法でも検索出来るので機会があれば使用してみましょう。
絞り込み検索をする方法
今までの方法だと、
- もっと安い商品を検索したい
- 27センチのスニーカーだけを検索したい
- 白色のTシャツを探している
のような商品を探している人は欲しい商品をなかなか見つけることが出来ませんよね。
そんな方にお勧めなのが、絞り込み機能です。絞り込み機能を使用すれば、あなたの欲しい商品がきっと見つかりますよ。
ここでは、例として「カテゴリーから商品を検索する方法」で紹介した「Tシャツ/カットソー(半袖/袖なし)」の検索結果から条件を絞り込む方法を紹介します。
まずは、右上の「絞り込み」をクリックしましょう。

すると、下記のように絞り込み条件の一覧が表示されます。

全部で下記の9項目があります。
- 除外キーワード
- ブランド
- サイズ
- 色
- 価格
- 商品の状態
- 配送料の負担
- 配送オプション
- 販売状況
それぞれ説明をしいきますので、興味がある項目を確認してくださいね。
除外キーワード
除外キーワードは、2018年9月24日に出来た比較的新しい機能です。
現在アプリのみの対応ですが、除外したいキーワードを入力することでそのキーワードを含む商品を検索結果から除外することが出来る非常に便利な機能です。
例えば、あなたが金属アレルギーに対応したネックレスを探していたとします。その場合、検索キーワードで「ネックレス」と検索し、除外キーワードで「金属」と入力するとあなたが探している商品が見つかりやすくなりますよね。また、「,」を入力することで、複数のキーワードを入力することが出来ます。
ただし、下記のような場合は、利用が出来ないので注意しましょう。
使用できない例
- 商品カテゴリー「家電・スマホ・カメラ>スマートフォン/携帯電話>スマートフォン本体」+ 除外キーワード「ケース」と設定した場合
「除外キーワードを使用するには検索するキーワードの入力が必要です」と表示され、条件が指定されていない検索結果が表示されます※カテゴリーのみ+除外キーワードではなく、検索したいキーワード+除外キーワードでご利用ください
情報引用元サイト:【新機能のお知らせ】検索時に除外キーワードを設定できるようになりました
ブランド
ブランドは、「ブランドから商品を検索する方法」と全く同じ画面が表示されます。調べ方も全く同じですので、ここでは割愛いたします。

サイズ
詳細なサイズを絞り込むことが出来ます。
特に服や靴などでは欠かせない機能ですので、自分が求めているサイズを選択しましょう。

色
同様に、色も下記の中から絞り込むことが出来ます。

ただし、茶色を選択すると灰色のTシャツなのにフローリングが茶色なので、その画像が選択されていたり、黒色を選択するとシルバーアクセサリーなのに箱の色が黒なので、その画像が表示されていたりもしていました。
そのため、欲しい色が見つかればラッキーという感覚で使ってみるのが良さそうですね。
価格
価格を設定することで、自分が支払える範囲の商品を検索することが出来ます。
そのため、
- Min:最低価格
- Max:最高価格
のどちらか、もしくは両方を設定し、価格を調整しましょう。
ちなみに、私は最高価格のみ入力しています。なぜなら、メルカリの最低価格は300円と決まっていますし、最低価格を設定しまうと、自分が思っているよりも安く販売されている商品を見逃してしまう可能性があるからです。
掘り出し品を見つけるには、価格の設定は欠かせません。
商品の状態
メルカリを利用している人には、
- 一度誰かが使用した商品は嫌だ
- なるべく綺麗な商品を欲しい
- 使用感はあっても安い商品を見つけたい
という方など、実に様々な方が利用していますよね。 そんな人にお勧めなのが「商品の状態」です。
下記の中から自分が探している商品の状態を選択しましょう。

例えば、一度誰かが使用した商品は嫌だという方は、
- 新品、未使用
なるべく綺麗な商品を欲しいという方は、
- 未使用に近い
- 目立った傷や汚れなし
使用感はあっても安い商品を見つけたいという方は、
- やや傷や汚れあり
- 傷や汚れあり
- 全体的に状態が悪い
がお勧めですよ!
配送料の負担
配送料を自分が負担するか、出品者が負担するのかを下記の2つの選択肢から選びましょう。
- 送料込み(出品者負担)
- 着払い(購入者負担)

着払いの場合は、トラブルが多いので、基本的に送料込み(出品者負担)を選択することをお勧めします。
配送オプション
配送方法にこだわる方にお勧めなのが、配送オプションです。下記の中から希望する項目があれば、選択しましょう。

なお、補足として、メルカリで匿名配送に対応しているのは、
- ゆうゆうメルカリ便
- らくらくメルカリ便
だけです。
また、郵便局/コンビニ受取は、ゆうゆうメルカリ便しか対応していませんので注意しましょう。
販売状況
販売状況を設定しないと、販売中の商品だけでなく、売り切れの商品も表示されてしまっています。そのため、商品を探している場合は、「販売中」にチェックを入れておくことをお勧めします。

また、販売中の商品のみを表示する方法として、もっと簡単な方法があります。
下記の画像のように検索結果の左上に「販売中のみ表示」というチェックボックスがあります。ここにチェックを入れるだけでも販売中の商品のみを表示することが出来ますよ。

商品を並び替える方法
手軽に商品の表示順を変更することが出来るのが、「並び替え」機能です。

このボタンをクリックすると、5つの項目が表示されます。
- 新しい順
- おすすめ順
- 価格の安い順
- 価格の高い順
- いいね!順
どれも言葉の通りなので、簡単に説明をしていきますね。

新しい順
新しい順は、何も設定しない時と同じです。メルカリでは、新しい順で商品が表示されています。
そのため、商品を並び替えしたい場合は、
- おすすめ順
- 価格の安い順
- 価格の高い順
- いいね!順
のいずれかを選択しましょう。
おすすめ順
おすすめ順は、メルカリが非公開なので詳細はわかりかねます。
しかし、考察してみた結果、恐らく今までのあなたの検索履歴がベースとなり、それに加えて下記の内容が加味されているのではないかと思います。
- 評価の高い出品者の商品
- お手頃価格の商品
- キーワードが商品名や商品説明文に複数入っている
ですが、この項目はあくまで憶測ですので参考にしていただければと思います。
価格の安い順
価格が安い順に商品を表示することが出来ます。
ただし、価格が安い商品は、欲しい商品とは異なる場合や着払いの商品の場合があります。そのため、絞り込み機能と併用して使用することをお勧めします。
価格の高い順
価格が高い順に商品を表示することが出来ます。
しかし、あえて価格が高い順にする人は稀ですよね。ただ、高くても高スペックのパソコンを探している方などにはお勧めの方法かも知れませんね。
いいね!順
いいね!順は、「いいね!」が付いている数が多い順に商品を表示することが出来ます。
これにより、多くの方に人気がある商品を知ることが出来ますね。
また、「いいね!」がたくさん付いて商品が売れていないということは、価格が高い可能性が高いです。もし、あなたが同じ商品を持っていたら、少し価格を安くして出品すると売れる可能性大ですよ。
検索条件を保存する方法
これまで説明をしてきた方法を実施すると、自分好みの理想の検索条件を作ることが出来ますよね。
実は、その検索条件を最大30件も保存することが出来ます。
そこで、ここではその方法について紹介します。
方法は非常に簡単で、下記の画像のように検索結果の画面の下にある「この条件を保存」をクリックするだけです!

あとは、基本的にそのままでOKです。ただし、検索条件を保存すると新着商品の通知が来ます。この通知の頻度はみなさんの状況に応じて変更することをお勧めします。

これで設定は完了です。
検索条件を削除する方法
- 「検索条件の上限である30件になってしまった場合」
- 「欲しい商品を購入することが出来た場合」
には、検索条件を削除したいですよね。この方法も簡単なので、説明しておきますね。
私はAndroidを使用しているので、下記のように表示されます。そして、削除したい検索条件の横の点が三つ縦に並んでいるマークをクリックします。

すると、
- 新着通知設定の編集
- 削除
が表示されますので、削除をクリックするだけです。なお、新着通知設定の編集をクリックすると再度通知設定を変更することが出来ます。

欲しい商品が見つからない場合の対処法
ここで紹介した方法で欲しい商品が見つからなかった方は、事務局に問い合わせてみましょう。
その時には、下記の内容を伝える必要があります。
・検索時に入力したキーワード
・並べ替え機能を使用しているか
・探したい商品に設定されているブランド・カテゴリー
・商品名が分かる場合は商品名情報引用元サイト:探したい商品が検索結果から見つからない
問い合わせ方法は、メルカリのマイページから「お問い合わせ>お問い合わせ項目を選ぶ>アプリの使い方やその他>不具合の報告>問い合わせする」の手順で行いましょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
これで、メルカリの検索方法の基本はわかりましたね。次は、ここで紹介した方法を組み合わせて応用して使用しましょう!
コメント