1973年にRUSSELL ATHLETICの傘下として誕生した「JERZEES」。
Tシャツやスウェットなどに自由にデザイン出来る服、いわゆる「プリンタブルウェアライン」として打ち出されました。
そのため、古着屋さんでバンドTシャツやカレッジTシャツなどを見ることが多いですよね。
そこで、この記事では、そんな古着屋さんでよく見るJERZEESのタグで年代を判別する方法を紹介します。
1970年代

画像引用元サイト:70’s ‘Jerzees’ zip up hoodie
1970年代のJERZEES設立初期のタグです。
黒地に黄色でプリントされているかなりインパクトのあるタグで、下記の内容がプリントされています。
- JERZEES TM
- BY RUSSEL
- サイズ表記
- 素材表記
- FOR CARE SEE REVERSE
RUSSELL ATHLETICの傘下のため、タグに大きく「BY RUSSEL」と記載されていますよね。
ちなみに、このタグには、JERZEESの横に「TM」表記があります。これは、TradeMarkの略で一般的に商標登録の申請前や申請中に用いられることが多いです。
他のブランドでも、このTM表記がついているタグは付いていないタグよりも古いものが多いので覚えておきましょう。
1970〜1980年代

画像引用元サイト:古着 スウェット 80s USA製 Jerzees 「MAINE」 単色 オールド スウェット パーカー Wレッド L 古着【50off】
1970年代後半から1980年代前半によく見かけるタグがこちらです。
タグのデザインが大きく変わり、黒地から白地へ、そしてJERZEESの字体も大きく変更されます。
さらに、この頃になるとJERZEESの横の表記が「TM」から「®️」に変更になり、商標登録が正式に認められたことを意味します。
また、この頃までタグに「BY RUSSEL」と記載されます。
1980年代

画像引用元サイト:デッドストック★80s USA製 JERZEES 無地 スウェット 青 ボーイズXL
1980年代には、タグの背景が格子状のデザインになります。
そして、そこに斜めにブランド名のJERZEESが記載されます。
1990年代前半

画像引用元サイト:90s JERZEES | POWER SMART tee (V0805M)
1990年代前半には、先ほどのタグの左上が塗り潰されたタグに変更されます。
それに伴い、サイズ表記の場所もブランド名の下から右下へと変わっています。
1990年代後半

画像引用元サイト:デッドストック★90s USA製 JERZEES 無地 コットン ポケットTシャツ 白 S
1990年代後半からタグが二枚ついた、通称「二枚タグ」が登場します。
ブランド名表記のデザインが非常にシンプルになり、赤色と青色の図形に「Z」がデザインされた「ダイヤマーク」が使用されるようになります。
まとめ
いかがでしたか?
JERZEESのタグはよく見かけるわりに、タグの種類が少ないので覚えておいて損はないですよ。
ぜひ、この機会に覚えてしまいましょう!
コメント