- 「NO.1」
- 「スカルウィング」
- 「3Dエンブレム」
など数々の名作を産み出してきたハーレーダビットソン。
しかし、ハーレーのTシャツは他のブランドのボディを使用したものが多く、年代判別が難しくはないでしょうか。
そこで、この記事ではハーレーダビットソンのTシャツに絞ってタグで年代を判別する方法を紹介します。
ハーレーのタグの年代をより詳しく知りたい方は、下記の記事をあわせて読んでください。
1950年代 「ランタグ」

まず、紹介するのは大変希少な1950年代頃のハーレーのTシャツです。
この年代では、Championのランナーがゴールテープを切っているタグ、通称「ランタグ(ランナーズタグ)」が使用されているものがあります。
1960年代 「C中ランタグ」

画像引用元サイト:8月17日(水)大阪店ヴィンテージ入荷!!#1 “Harley‐Davidson” VintageT-Shirt編!!
1960年代頃にも同じくChampionのボディが使用されているものがあります。
この年代は、ランナーがCの中に入っているタグ、通称「C中ランタグ」もしくは「ランナーズ in Cタグ」と呼ばれるものが使用されます。
1970年代
Champion 「バータグ」

画像引用元サイト:8月17日(水)大阪店ヴィンテージ入荷!!#1 “Harley‐Davidson” VintageT-Shirt編!!
70年代にもChampionのボディが使用されるものがあります。
このタグは、通称「バータグ」と呼ばれるものです。
ここまでChampionのタグが色々出てきましたので、Championについてもっと知りたい方はこちらの記事をあわせてご確認ください。
Hanes 「オレンジタグ」

画像引用元サイト:70s USA製 Hanes HARLEY-DAVIDSONハーレー ダビッドソン ロゴ 両面プリント コットンTシャツ 黒 M
Champion以外でよく使われるボディブランドの1つがHanesです。
70年代には、通称「オレンジタグ」が使用されます。人によっては、三角タグと呼ばれることもあります。
Sportwear

画像引用元サイト:70’s SPORTSWEAR ハーレーダヴィッドソン メッセージプリントTシャツ 表記(XL)
画像左上のsportwearのボディが使用されることもあります。
1980年代
Hanes 「BEEFYタグ」

画像引用元サイト:80s USA製 Hanes HARLEY-DAVIDSONハーレー ダビッドソン ロゴ コットンTシャツ 墨黒 L

画像引用元サイト:8月17日(水)大阪店ヴィンテージ入荷!!#1 “Harley‐Davidson” VintageT-Shirt編!!
先ほどはHanesの70年代頃のオレンジタグを紹介しましたが、こちらのタグは80年代頃のものです。
どちらも80年代頃から見られるタグですが、1枚目のタグは90年代でも見ることがありますので80〜90年代頃のものと覚えておいていただければと思います。
特に1枚目のタグはハーレーに限らず、ヴィンテージでよく見かけるタグなのでこの機会に覚えてしまいましょう。
Sportwear

画像引用元サイト:80’s HARLEY DAVIDSON バイカーTシャツ “JAPANESE MOTORCYCLE REPAIR KIT” [ts-2056]
先ほど紹介したSportwearの80年代頃のタグです。
このタグも古着屋さんでよく見ますよね。
ハーレーのボディでも比較的よく見かけるものになりますので覚えておきましょう。
SCREEN STARS

画像引用元サイト:80’s HARLEY-DAVIDSON プリントTシャツ [44882]
こちらもヴィンテージボディの定番の「SCREEN STARS」。
様々なブランドに使用されるボディで、実は素材によってタグの色が異なります。
そのため、このタグと同じデザインで色が異なっていてもこのタグと同年代と判断していたければと思います。
FRUIT OF THE LOOM

画像引用元サイト:ヴィンテージ 80’s ハーレーダビッドソン ポケT イーグルプリント S/S Tシャツ フルーツオブザルームボディ
FRUIT OF THE LOOMのこのタグも80年代頃のハーレーのボディに使用されます。
JERZEES

画像引用元サイト:80S JERZEES HARLEY-DAVIDSON ハーレー Tシャツ | ヴィンテージ古着買取ブログ
この辺りも有名なボディブランドですよね。
格子のデザインのJERZEESは80年代頃に見られます。
RUSSEL ATHLETIC

画像引用元サイト:8月17日(水)大阪店ヴィンテージ入荷!!#1 “Harley‐Davidson” VintageT-Shirt編!!
RUSSEL ATHLETICもハーレーのボディをしています。
これは、通称「金タグ」と呼ばれるRUSSEL ATHLETICの中でも人気のタグです。
このタグも80年代頃のものです。
SNEAKERS

画像引用元サイト:8月17日(水)大阪店ヴィンテージ入荷!!#1 “Harley‐Davidson” VintageT-Shirt編!!
続いては、少しマニアックなSNEAKERSのタグです。
こちらも80年代頃によく見かけるタグです。
他のブランドと比べると知名度は低めですが、ヴィンテージ好きな方なら覚えておいても良いかと思います。
3D EMBLEM

画像引用元サイト:80s USA製 HARLEY-DAVIDSONハーレー ダビッドソン スカル Tシャツ M
ハーレーのボディで忘れてはならないのが「3D EMBLEM」です。
様々な会社がハーレーのボディを作ってきましたが、その中でもこの会社のコットンとポリエステルの混紡素材はとりわけ着心地が良くマニアの中で人気が高いです。
そのため、「3D EMBLEM」の商品は他のものに比べても高値で取引されることが多いです。
1990年代
HARLEY-DAVIDSON

画像引用元サイト:古着 90s USA製 HARLEY DAVIDSON ハーレー 豪華 V2 & サンダー パターン プリント モーター Tシャツ XL 古着
ハーレーのタグといえば、これを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
実際に古着屋さんでも見かけることが多いこのタグは、90年代の使用されていたものです。
FRUIT OF THE LOOM

画像引用元サイト:90年代 USA製 フルーツオブザルーム ハーレーダビッドソン ハーレープリントTシャツ サイズ表記:L
このFRUIT OF THE LOOMもタグは90年代頃に使用されていたものです。
タグがくるっとループ状になっており、裏側には洗濯表示などが記載されています。このタグは、通称「まわしタグ」と呼ばれ90年代前半から使用されます。
このようにタグの形状から年代を判別を詳しく知りたい方は、下記の記事をご確認ください。
JERZEES

画像引用元サイト:90’s JERZEES ハーレーT 両面プリント 黒 XL
先ほど紹介したJERZEESのタグと似ていますが、左上が塗り潰されているこのタグは90年代頃に使用されていたタグです。
【補足】コピーライトを確認する

画像引用元サイト:80s USA製 HARLEY-DAVIDSONハーレー ダビッドソン スカル Tシャツ M
最後に補足として、最も正確な年代判別方法を紹介します。
この方法では調べられないものの方が多いので補足とさせていただきます。
その方法とは、ボディのコピーライトを確認することです。
もし、コピーライトの記載があれば、そこに記載されている数字がずばりその年代です。
つまり、上記の画像の場合は、コピーライトから「1987年」のものと判断することが出来ます。
まとめ
いかがでしたか?
ハーレーは本当にいろんなブランドからTシャツを出していますね。
ここでは、有名どころをピックアップして紹介いたしました。
他にも、このブランドでも出しているというものがあれば教えてくださいませ。
コメント