幅広い年代から愛されるブランドの「Champion」。
古着屋に行くと必ずと言っていいほど、お店に置いていますよね。
いつかはタグを見てどの年代の商品かを見分けることが出来るようになったらカッコ良いですよね。
そこで、この記事では、Championのタグから製造年代を判断する方法を紹介いたします。
※各年代については、参考としてお考えください。
※タグの写真がTシャツ以外のモノもございますので、参考としていただければと思います。
- 1936年〜1937年「デカランタグ最初期」
- 1938年〜1940年「デカランタグ初期」
- 1940年〜1947年「デカランタグ中期」
- 1947年〜1950年「デカランタグ後期」
- 1950年「小文字デカランタグ」
- 1951年〜1961年「小文字ランタグ」
- 1961年〜1963年「大文字ランタグ前期」
- 1963年〜1965年「大文字ランタグ後期」
- 1965年〜1967年「ランナーズ in Cタグ」
- 1967年〜1971年「プロダクツタグ」
- 1971年「バータグ初期」
- 1971年〜1973年「バータグ中期」
- 1973年〜1982年「バータグ後期」
- 1982年〜1985年「トリコタグ前期」
- 1985年〜1988年「トリコタグ後期」
- 1983年〜1985年頃「青刺繍タグ前期」
- 1990年代「青刺繍タグ後期」
- まとめ
1936年〜1937年「デカランタグ最初期」
最初期タグには、2種類あります。
まず、ご紹介するのが、
と書かれたタグです。
簡単に訳すると、「色がついた商品とは分けて塩水で洗ってください」と書いています。なぜなら、塩水で洗うことで色落ちがしにくくなるからです。
このタグの左側にランナーがゴールテープを切っているデザインが描かれています。これが俗に言う「ランナーズタグ(略してランタグ)」です。また、タグが現行モデルに比べると大きいので、通称「デカランタグ」と呼ばれます。

画像引用元サイト:Instagub
次に紹介するタグは、
と書かれたタグで、先ほど紹介したタグとほぼ同年代ではないかと言われています。
こちらは、「WHEN SHIRTS ARE LETTERED」の文字が省略され、サイズの詳細も書かれていません。

画像引用元サイト:1940’s~ CHAMPION “ PRETTY RUNNERS LABEL ” (プリティーランタグ) / “ W ” FACE FOODIE
1938年〜1940年「デカランタグ初期」
サイズが詳しく明記されるようになります。

画像引用元サイト:1940’S Champion Shorts (ランナーズタグ)!!
1940年〜1947年「デカランタグ中期」
この時代になると、「SET COLORS IN SALT WATER WASH SEPARATELY AND CAREFULLY」の表記が消えます。
そして、タグの下部に
- NAME:名前
- ADDRESS:住所
を記入する欄が増えます。

画像引用元サイト:~40’sチャンピオン デカランタグ初期 フロッキートリムT
1947年〜1950年「デカランタグ後期」
「ADDRESS」欄がなくなり、「NAME欄」のみとなります。
また、それに加えて、
- CHAMPIONのフォントと文字色の変更
- ランナーのデザインの色が反転
されます。

画像引用元サイト:40’s Champion 3連染み込み デカランチャン デカランタグ
1950年「小文字デカランタグ」
この時期になると、「CHAMPION」から「Champion」へと小文字に変更されます。
このタグは、あまり見たことがなく情報もあまり見つかりませんでした。
ただ、現行のタグに比べて大きく、ブランド名が小文字なので、ここでは「小文字デカランタグ」とさせていただきました。

画像引用元サイト:【SAFARI 吉祥寺なない橋店】 CHAMPION デカランタグT!!
1951年〜1961年「小文字ランタグ」
ブランド名が小文字でデザインされていることから、通称「小文字ランタグ」と呼ばれます。

画像引用元サイト:50s Championチャンピオン ランタグ DAY CAMP 染み込みプリント Tシャツ 白 XL
1961年〜1963年「大文字ランタグ前期」
ブランド名が、大文字に戻り、通称「大文字ランタグ」と呼ばれます。
前期のタグは、
- CHAMPIONのロゴが一番上
- 100% COTTON(素材表記)が真ん中
- サイズ表記が一番下
にデザインされるのが特徴です。

画像引用元サイト:k7z 50’sVintageチャンピオンChampionランタグスウェット
1963年〜1965年「大文字ランタグ後期」
後期になると、素材とサイズ表記の後に「CHAMPION」のロゴがデザインされるようになります。

画像引用元サイト:60’s Champion ランタグ “Theta Gamma” フロッキープリントリンガーTシャツ [53959]
1965年〜1967年「ランナーズ in Cタグ」
このタグは、ランナーが「C」の中にデザインされていることから、通称「ランナーズ in Cタグ」と呼ばれます。
中には、「C中ランタグ」と呼ぶ方もいます。
そして、この年代になると、これまでよくデザインされていた「ROCHESTER. NY.」の代わりに「RN26094」が記載されます。

画像引用元サイト:Champion (チャンピオン) 60’s カレッジプリントTシャツ(ランタグ) イエロー M 【K1537】ヴィンテージ
1967年〜1971年「プロダクツタグ」
このタグから社名が「CHAMPION KNITWEAR CO. INC.」から「CHAMPION PRODUCTS INC」に変更されます。
そのため、この年代のタグを「プロダクツタグ」と呼ばれます。
また、赤文字でデザインされたタグもあります。

画像引用元サイト:【10周年イベント】VINTAGE Tシャツ
1971年「バータグ初期」
タグにバーが表示されたデザインから通称「バータグ」と呼ばれます。
その中でも、ここで紹介するタグは、
- バー
- サイズ表記
しか記載がないため初期デザインです。
素材は、別タグに記載されていますが、もろくて切れてしまっていることが多いです。ちなみに、素材は次の2パターンあります。
- コットン100%
- コットン:90%,レーヨン:10%
ちなみに、このバータグ初期が、後の88/12のルーツになったと言われています。88/12については、次項で説明します。

画像引用元サイト:チャンピオン/バータグスウェット/L/コットン/GRN
1971年〜1973年「バータグ中期」
中期になると、サイズ表記の下に「素材表記」が記載されるようになります。
そして、種類は、下記の2パターンがあります。
- コットン:100%
- コットン:88%,レーヨン:12%
特に、2つ目の
- コットン:88%
- レーヨン:12%
は、先ほど出てきた88/12で、数あるCHAMPIONの服の中でもこの素材の着心地が群を抜いて良いため、非常に人気が高い商品です。
通称「88ボディー」とも呼ばれています。


画像引用元サイト:70’s ビンテージ■USA製CHAMPIONチャンピオン 染込みカレッジプリント リンガーTシャツ青杢(XL)88/12 バータグ
1973年〜1982年「バータグ後期」
後期になると、サイズ表記の下に「FOR CARE SEE REVERSE」が記載されるようになります。

画像引用元サイト:メンズ古着Tシャツ70年代チャンピオンChampionブルーバータグリバーシブル(ダブルフェイス)Tシャツ

画像引用元サイト:70’s Champion “YALE” 染み込みプリントTシャツ [46036]
1982年〜1985年「トリコタグ前期」
この年代から、タグに
- 青
- 白
- 赤
のトリコロールカラーが使用されるようになります。
そのため、通称「トリコタグ」と呼ばれます。
前期は、裏面に、「MADE IN U.S.A.-RN26094」が記載されるのが特徴です。

画像引用元サイト:Champion【熊本店】

画像引用元サイト:Champion【熊本店】
1985年〜1988年「トリコタグ後期」
後期は、裏面に記載されていた「MADE IN U.S.A.-RN26094」が前面に移動します。
また、素材は、下記の2種類があります。
- コットン:100%
- コットン:88%,レーヨン:12%

画像引用元サイト:1980’s チャンピオン トリコタグ カレッジTシャツ [JVTS-068]

画像引用元サイト:ヴィンテージ古着GOODYEARチャンピオンChampionトリコタグTシャツ88コットンボディUSA製
1983年〜1985年頃「青刺繍タグ前期」
タグが青い刺繍でデザインされているので、「青刺繍タグ」と呼ばれています。
タグの裏面に、「IT TAKES A LITTLE TO MAKE A CHAMPION TM RN 26094」と記載されているのが特徴です。
また、素材表記タグが青刺繍タグの裏側に別で付いています。(※2枚目の写真の画像をご参考ください。)

画像引用元サイト:90’s 青刺繍タグ チャンピオン 連ロゴ 霜降りTシャツ 表記(M) USA製

画像引用元サイト:80’s Champion W-FACE スウェット “目付き・青タグ” [sp-674]
1990年代「青刺繍タグ後期」
後期になると、「CARE ON REVERSE」が追加されます。そして、裏面には、びっしりと文字が記載されます。

画像引用元サイト:80’s トリコタグ 90’s 青刺繍タグ CHAMPION チャンピオン ブラッグ ロゴTシャツ

画像引用元サイト:スウェット/L/コットン/GRY/ロゴ/青刺繍タグ/90年代
まとめ
いかがでしたか?
これで、これからCHAMPIONのTシャツを購入する時に今まで以上に楽しくなりますね。
大人気のリバースウィーブの年代の見分け方の記事も書いているので、興味がある方は、あわせてご確認ください。
コメント