「Montgomery Ward」のプライベートブランド「BRENT」。
スウェットやシャツなどカジュアルな商品が多いイメージですが、フリーダムスリーブやオンブレ、総柄のイケているデザインのシャツなどヴィンテージ好きを魅了する商品が多く見られます。
そのため、「Montgomery Ward」の中でもコアなファンが多く見られるブランドです。
そこで、この記事では、そんなヴィンテージ好きから愛されるBRENTのタグで年代判別をする方法を紹介します。
1940年代 「黒タグ」

画像引用元サイト:1940s BRENT×Beacon ブランケットガウン 実寸L〜 [E18-10-48]
1940年代頃に見られる黒字に金刺繍でデザインされた「黒タグ」。
どのブランドにも共通して言えることですが、黒いデザインのタグは古い年代に見られることが多いですよね。
この頃のタグは、黒地にブランド名とロゴマークがデザインされたタグが特徴です。
1940年代~1950年代 「白タグ前期」

画像引用元サイト:40s BRENT ストライプ コットン パジャマ シャツ&パンツ セット

画像引用元サイト:40s BRENT バッファローチェック ウールシャツ

画像引用元サイト:40S BRENT COTTON CORDUROY ZIP-UP O/C SOLID SHIRT–RECOMMEND–

画像引用元サイト:40s BRENT社 赤CPOジャケット ビンテージ 50s シャツジャケット
1940年代から1950年代に見られる「白タグ」。
先ほど紹介した「黒タグ」の白バージョンで、「黒タグ」の後に使用されていたのではないかと思います。
見ての通り、デザインは「黒タグ」と大きく変わりません。
しかし、今見ていただいた画像のようにこの「白タグ」には何パターンかあります。大きく分けると次の2パターンです。
- 単色タグ(赤刺繍のみ)
- 2色タグ
次に紹介する50年代のタグが「2色タグ」のデザインと似ていることから、恐らく単色タグの方が古く、2色タグの方が新しいと思います。また、何で分けているのかは不明ですが、「白タグ」はタグの下にデザインされる「星の数」も商品によって異なります。
1950年代
「白タグ後期」

画像引用元サイト:1950s BRENT パジャマシャツ 表記C (L) [E19-3-14]
先ほどの「白タグ(2色タグ)」とほぼ同デザインですが、50年代になるとタグに記載される情報が増えるのが特徴です。
記載される内容は下記のとおりです。
- ロゴマーク
- BRENT
- 星
- ACETATE WOVEN
- WITH NYLON
- WASHABLE
「矢印タグ」

画像引用元サイト:50s BRENT “Print nel” Shirt size:M
1950年代に見られる「矢印タグ」。
白地に大きく「>」と矢印のようなデザインがされているのが特徴のこのタグはアウターによく付きます。
そして、この頃からタグにブランドマークが付き始めます。
上記画像の右側にあるマークがそれで、「Montgomery Ward」の頭文字を取った「MW」が縦にデザインされています。
1950年代〜1960年代
「筆記体タグ」

画像引用元サイト:古着 ヴィンテージ 60s Brent 犬&鳥 刺しゅう 黒ネップ オールド 開襟 ボックス レーヨン シャツ L 古着
1950年代から1960年代に見られる「筆記体タグ」。
枠の中にブランド名の「BRENT」が筆記体でデザインされているのが特徴で、その下に「WASHABLE」表記が入ります。
「枠タグ」

1950年代から1960年代頃に見られるブランド名の「BRENT」が枠に囲まれたタグ。
このタグはスウェットに付いていることが多いですね。
「平行四辺形タグ」

画像引用元サイト:50’s BRENT 前Vフリーダムスリーブスウェット [SP-220]

画像引用元サイト:古着 シャツ 60s BRENT トラッド チェック 開襟 ボックス レーヨン シャツ 16 1/2 古着

画像引用元サイト:1960s 70s BRENT Plain L/S Cotton Shirt

画像引用元サイト:60’s BRENT ウールチェックシャツ 表記(L)

画像引用元サイト:60’s BRENT ボーダー柄 カーディガン 表記(L)

画像引用元サイト:【SALE】 60’s〜70’s BRENT チェック柄ガウン [69077]
主に1960年代に見られる「平行四辺形タグ」。
上記の画像のように平行四辺形型の中にブランド名が入るのが特徴のこのタグには、様々な種類が存在します。
デザインは多岐に渡りますが、この年代に見られるタグには下記の表記が入ります。
- WPL
- WASHABLE
- SANFORIZED
- HAND WASHABLE
- Wash’n Wear
- WASH and WEAR
1950年代〜1970年代 「吹き出しタグ」

画像引用元サイト:60’s BRENT 4ポケット ボックスコーデュロイシャツ(ワインレッド)

画像引用元サイト:古着 ジャケット 60s BRENT 3ボタン チェック柄 コットン テーラード ジャケット 42 古着

画像引用元サイト:古着 ジャケット 70s BRENT 裏地 中綿 キルティング オールド 比翼 デザイン コート 38 古着【30off】

画像引用元サイト:50s〜 Brent ブレント shirt jac シャツジャック ヴィンテージ レーヨン

画像引用元サイト:50’s BRENT フリーダムスリーブスウェット [SP-289]

画像引用元サイト:60’s BRENT 総柄 スリーピングシャツ [shi-1726]

画像引用元サイト:60’s BRENT MONTGOMERY WARD 半袖 コットン 白 シャツ

画像引用元サイト:70’s Brent レーヨンシャツ オンブレ 黒×茶×緑×白 表記(L)


画像引用元サイト:70s BRENT コットン ボーダーTシャツ カーキx緑 M
次に紹介するのは、主に1960年代から1970年代に見られるタグ。
漫画の「吹き出し」のような少し変わったデザインをしているのが特徴で、古いものだと50年代頃から見られます。
長期間使用されていたタグのため、服のディテールもあわせて年代判断する必要があります。
ディテールから年代を判別するためには、下記の記事を参考にしてくださいませ。
1960年代〜1970年代
「never needs ironingタグ」

画像引用元サイト:古着 シャツ 70s BRENT ブレント グラデーション ストライプ 総柄 ボックス コットン シャツ L 古着

画像引用元サイト:70’s BRENT open collar shirt

画像引用元サイト:古着 シャツ 70s BRENT ブルー チェック オールド 開襟 ボックス レーヨン シャツ 15 1/2 美品!! 古着
1960年代から1970年代に見られる「never needs ironingタグ」。
ちょうどこの頃からアイロン不要を売りにした商品が出てきます。この表記は、他のブランドでも同様に見られるのでこの機会に覚えてしまいましょう。
「PERMANENT PRESSタグ」

画像引用元サイト:1960s-70s USA MONTGOMERY WARD “BRENT” Swing Top
最後に紹介するのは「PERMANENT PRESSタグ」。
このタグも1960年代から1970年代に見られます。今回はこのタグしか見つけることが出来ませんでしたが、他のデザインでも「PERMANENT PRESS」表記の入るタグは60年代から70年代のものです。
まとめ
いかがでしたか?
当時のプライベートブランドがここまで名を残すのは人気の証ですよね。
この記事が年代判別のお役に立てれば何よりです。
コメント