1926年にアメリカのフィラデルフィアで誕生した「ARTEX」。
Tシャツやスウェットが有名なブランドですが、中でもスヌーピーがデザインされた商品はとりわけ人気ですよね。
また、アメリカ軍に納入した実績もある「人気」と「品質」を兼ね備えた由緒あるブランドです。
そこで、この記事では、そんなARTEXのタグで年代を判別する方法を紹介します。
1960年代
「囲みタグ(丸形)」

画像引用元サイト:60’s ARTEX ”AUBURN WAR EAGLE” 3段カラーフロッキースウェット 表記(M) ナス紺

画像引用元サイト:60s ARTEX フロッキープリント スウェット
1960年代のタグは、ブランド名の「ARTEX」の周りが囲まれたデザインが特徴です。
そして、ここで紹介するタグは円形に囲まれたデザインが特徴で、良く見ると囲んでいるデザインの一つ一つが「星形」になっています。
このタグには「刺繍タグ」と「プリントタグ」の2種類がありますが、どちらも60年代に見られます。
「囲みタグ(四角形)」

画像引用元サイト:60s ARTEX フロッキープリント カレッジ スウェット マスタード S

画像引用元サイト:60’s ARTEX ”KAPPA KAPPA PSI” フロッキープリントスウェット 表記(XL) 白ボディ

画像引用元サイト:60’s ARTEX ”Missouri State” 半袖スウェット 実寸(M位) エンジ
続いて紹介するタグは、ブランド名の周りが四角形で囲まれているのが特徴です。
このタグには様々なカラーバリエーションがあり、私が知る限り次の3パターンがありますが、どれも1960年代に見られます。
- 緑
- 黄緑×灰色
- 黄
1970年代

画像引用元サイト:70’s ARTEX “ARIZONA STATE” フロッキープリントスウェット XL [57199]
1970年代になると、囲みが無くなります。
そして、ブランド名の下に「ブーメラン」のみがデザインされるシンプルなものになります。
1970年代〜1980年代

画像引用元サイト:古着 スウェット 80s USA製 ARTEX製 Snoopy スヌーピー オールド キャラクター スウェット L 古着
1970年代から1980年代に使用されるタグは、こちらです。
見た目の通りこれまでのデザインを刷新したこのタグは、今までのタグと比べて大きく次の2点が異なります。
まず、大きく異なるのがT字型のように仕切られたデザイン。
次に、これまではブーメランのデザインが採用されていましたが、ブランド名の頭文字の「A」に変更されます。
1990年代

1990年になると、再度大きくデザインが変更。
この年代のタグのデザインは、上記画像のような「赤」「青」「黄」の三色が使用されたデザインが特徴です。
また、画像ではわかりにくいですが、このタグのように一枚の長いタグをくるっと巻いているタグは1990年代に良くみられます。
この年代判別方法は、ブランド関係なく普遍的に役立ちます。
この知識を知らなかった人は、下記の記事をあわせて読むことをお勧めします。この記事は、Tシャツの年代判別方法について書いていますが、タグの形状から年代を推測する方法はTシャツ以外にも応用可能です。
まとめ
いかがでしたか?
あなたが探していたタグの年代はわかりましたか?
ARTEXは、「スヌーピー」や「ミリタリー」など幅広いジャンルの人が好きなブランドです。そのため、古着好きで好きな人が多いので、この機会に他のタグも覚えてしまいましょう。
コメント